Back to Top

Category: スタッフの日常

新年あけましておめでとうございます

スタッフIです。

新年あけましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

みなさまはどんな年末年始を過ごされましたでしょうか。

わたくしは北海道の実家に帰省してまいりました。

年末に新千歳空港に到着した時には雪はほぼなく、道路はアスファルトが出て乾いているし、実家の庭にも雪は例年ほど積もっていませんでした。

「雪遊びが出来なくて残念だな~」なんて話していたら、冬将軍のお耳に入ってしまったようで。。

1月2日3日は、冬将軍の本領発揮!!!と言わんばかりの警報級の大雪でした。

毎朝起きると膝まで雪が積もっていて、何度雪かきをしてもすぐに元通り。電車もほぼ動きません。

あぁ、こんな感じだったわ、北海道の冬って。なんて思い出に浸りながら、せっせと雪かきに励みました。

きっと美味しいものをたくさん食べた分、雪かきダイエットでチャラになったはずです。

楽しい年末年始の帰省でリフレッシュして戻ってきました。また一年頑張れそうです!

 

どなたさまにとりましても、2023年が良い一年になりますようお祈り申し上げます。

初めまして。

初めまして。今年の4月から勤務をしておりますYです。ご縁あってこの事務所で働くことができ、とても楽しい毎日です。
本日は、私が最近日常で感じたことを書きたいと思います。

 

先週、保育園に通う2才の子供が高熱を出し、小児科に行きました。幸い新型コロナ感染症ではなかったものの、受付数分の差でなんと2時間以上も待機。新型コロナ感染症が流行ることで、それ以外の病気でも受診する大変さを痛感しました。皆様も、受診の際は30分前行動を意識されると良いかもしれません。

 

また保育園といえば思い出すのが、私は13年ほど銀行で勤務をしておりましたが、この時期は営業で保育園を回るのが恒例でした。夏になると、またこの時期がやってきたのかと思ったものです。しかし今となっては、実際に保育園へ毎日送り迎えをして先生方のお忙しい様子を見ていると、よくこんな忙しい中で営業させてもらえたなと感じます。立場が変わると色々なことが見えてきたり、色々な立場の人が働いて関わり合って世の中が回っているんだと感じることが出来ます。銀行に行くと色々とセールスされたりもしますが、皆様も少しでも耳を傾けて頂けたら嬉しいです。

 

そして最後に、個人的な趣味の話になりますが、私は今プロ野球にはまっています。毎日欠かさず見ており、応援しているチームの打席は全部見ます。応援しているのは北海道のとあるチーム。若手の勢いとそれを後押しするbig●ossの姿が印象的で、ワクワク感があります。人をやる気にさせるその手法は、子育てにも参考にしたいなと感じるところです。

 

暑さがあり、感染症もあり、気が滅入ることもあるかもしれません。そんな中でも小さな楽しみを見つけながらやっていきたいですね。

 

日常で何か不安に思うこと、こんなこと聞いたら恥ずかしいのではないか?こんな質問答えてくれるのか?と思われている皆様、是非一度ご相談にいらして下さい。

とても気さくで、いつもお客様と同じ目線で話をされる篠原代表と、所員一同、お待ち申し上げております。

 

写真は最近行ったスカイツリーの写真です。夜は空いているので、感染防止の観点からもオススメです。

はじめまして!

みなさま、はじめまして。

まちの司法書士事務所スタッフのIです。

 

わたしは4月からこの事務所でパートとして働きはじめ、知識も経験も豊富な所長・職員の方々のもとで、日々勉強させていただいております。少しでも依頼者さまのお力になれますよう、努力していきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

 

申し訳ありませんが、わたしは有益な法律情報をもっておりませんので、海老名市近隣のおでかけ情報をお伝えしたいと思います!

 

まずは7/2に行われた 在日米陸軍キャンプ座間「米国独立記念祭」。新型コロナウイルスの影響で3年ぶりの開催となったので、ものすごい数の人人人!日米フードブース、車両展示などを楽しむことができました。なかでもイベントの最後の花火は基地内で打ち上げられるため、距離がとても近く大迫力なんです。年に何度か基地開放イベントがありますので、アメリカの雰囲気を味わいに行ってみてください!

 

次に、7/8~10に行われた 湘南ひらつか七夕まつり。こちらも同じく3年ぶりの開催となりました。今年は露店の出店はありませんでしたが、豪華絢爛な七夕飾りを楽しむことができました。浴衣を着ている方もちらほらいらっしゃり、見ているこちらもお祭り気分が高まりました!

 

再びコロナウイルスの感染が拡大してきておりますが、みなさま体調に気を付けつつ、少しでも夏を楽しむことができますように。

GW旅行記

こんにちは。
まちの司法書士事務所、スタッフNです。

GWみなさまいかがお過ごしだったでしょうか?
私は久しぶりに夫と2人で伊豆へ1泊旅行しました。今回はつらつらと旅の内容を書かせていただきます。

初日は朝9時に自宅を車で出発し、最初の目的地の「山中城跡」にいきました。1時間ほど散策し、次の目的地の「三島スカイウォーク」へ移動。日本一のつり橋「三島スカイウォーク」を渡りきると、2億円をかけたという優雅な公衆トイレに立ち寄り、その後「ふくろっく」とうい施設でフクロウとたわむれ、事前に予約していた「オフロードセグウェイ」に参加。この「オフロードセグウェイ」には体重制限がありDな夫は心配だと朝から食事を抜いての参加となりました。旅行初日はこのような感じで無事に終了。

2日目はゴルフ好きの夫の付き合いで「伊豆船原」ショートコースへいきました。こちらは最長で298ヤードあり初心者の私には難しいものでした。しかしながら何度まわっても同料金なので老体鞭打って2周しました。その後、世界遺産である「韮山反射炉」へ。この「韮山反射炉」はさほど期待していなかったのですが、ガイドさんの説明もあり楽しい楽しい。反射炉の説明が彫られているであろう石碑があり、漫画ワンピースのポーネグリフさながらのでワクワクがとまりません。

事務所で一番の年長者Nの連休はこのような感じでした。
みなさま相続のご相談はお気軽にまちの司法書士事務所まで。

はじめまして!

皆様こんにちは。
まちの司法書士事務所スタッフのSです。

私は一月からこの事務所の職員として働かせて頂いているのですが、所長をはじめ経験と知識の豊富な職員の方々に日々教わりながら司法書士業務を学んでおります。

年が明け再びコロナウイルスの感染者が大幅に増加をし、どうしても気持ちが塞ぎ込みがちになっている中で、日々の生活の様々の問題を抱え二重のストレスに悩まされている方も多いかと思います。
そして法律関係の問題は普段の生活ではなかなか馴染みのない事だと思うので、ご自身で色々調べて解決しようと思っても難しい事もあると思います。

司法書士事務所も街中に数多く存在しているので、ご相談者様の中ではどの事務所を選べばいいか分からないという方も多いと思いますが、弊所代表の篠原はとても話のしやすい人柄ですし、知識も豊富なのでお悩みの解決のお助けにになれる事は間違いないと思います。

先月行われた「相続相談会」でも皆様、相談して良かったとスッキリされた顔でお帰りになられたのがとても印象的でした。
初回の相談料は無料ですし、お電話でのご相談や、オンラインでのご相談も承っておりますので、ぜひお気軽にご連絡ください。

それではまだまだ寒い日が続きますが、皆様ご体調に気を付けお過ごしください。
最後にこの前七歳になりましたウチの猫の写真を。(笑)