Back to Top

「睡眠」

みなさまこんにちは、まちの司法書士事務所スタッフTです。

 

今冬は暖かい日が多く、2月にはまさかの初夏の陽気とまでなっていたので、

3月に入っても、「春の訪れを感じる」という定番の表現が合っているのかよくわからない今日この頃です。

 

春眠暁を覚えず…という詩もありますが、皆様の「睡眠」はいかがでしょうか。

 

私は生来、ロングスリーパーで、子どもの頃は特に早寝早起きが苦手でした。

ところが、私が最近聞いた睡眠に関して長年研究されている著名な大学の先生のお話によると、

ロングスリーパーもショートスリーパーもないそうで、個人差はあるものの人間(大人)は約7~8時間の睡眠が必要なのだそうです。

 

これまでは、3~4時間の睡眠でも元気に活動している人が羨ましかったのですが、

どうもショートスリーパーの人は睡眠が足りておらず、睡眠負債を抱えているとのことでした。

睡眠負債を抱えていると、認知症や高血圧、糖尿病などの生活習慣病、うつ病などの精神疾患にかかりやすいそうです。

 

運動や食生活からの健康増進に対する日本人の意識は高まってきていますが、「睡眠」はどうでしょうか。

勤勉なイメージとされる日本人が最も削りがちで、疎かになる部分ではないでしょうか。

やっと近頃になって、厚労省も日本人のこの睡眠問題に関して危機感を示し、

「健康日本21」というものでより具体的な「睡眠」についての目標を掲げ、啓発を強めていくようです。

 

世界一睡眠時間の短い国と言われる日本。

やはり「健康」は一番ですので、日本の社会全体として「睡眠」への意識も高まり、

健康寿命を延ばしていけるとよいのではないかと思います。

はじめまして

みなさまこんにちは。

まちの司法書士事務所のOです。

 

昨年の8月よりスタッフとして働いております。

当事務所には何度か相談に乗っていただいたりしていた、元依頼者です(笑)

本当に奇跡のような様々なご縁により、事務スタッフとして働かせていただくことになりました。

歳も結構?いってますが、こんなこともあるんだなぁと、人生の不思議さを感じている最近です。

 

さて、今年もお正月が明けて、早くも2月中盤。

今年は先週雪が降って、まだまだ寒いかと思っていたら、今週からは春の陽気だとか。

節分、立春、主に中国では春節といった古来からの季節行事もあって、もう春の気配が感じられる時期なんですね。

 

うちの庭では梅の花が開花しました。

このあたりで梅といえば、やはり小田原でしょうか?

私は20歳頃まで九州は福岡にいたもので、梅といえば大宰府天満宮が思い出されます。

 

といっても、花より団子。幼少期の頃の大宰府での楽しみは「梅が枝餅」でしたね。

平べったいあんこ餅を焼いたもの・・・といった感じでしょうか。

太宰府天満宮は学問の神様でもあるので、受験シーズンのこの時期が一番活況で、

そんな寒い時期に少し焼き目のついたあったかい甘いものがおいしいんですよねぇ・・・。

 

もうすぐ桜の時期ですが、派手さはないが情緒のある、梅の花の方が私は好きかもです。

本年もよろしくお願い申し上げます

こんにちは。

まちの司法書士事務所のスタッフIです。

 

2024年になってひと月が経とうとしておりますが、元日に能登半島地震が発生し、衝撃的な一年の始まりとなりました。

 

わたしは平成30年北海道胆振東部地震で震度5強を経験しました。

今でも鮮明に思い出せるほどの、緊急地震速報が鳴る前から始まった強く長い横揺れ。

揺れが収まって、被害がないか電気を点けて確認しようとしたところに、北海道全域の停電。

幸い家族にけがはなく、家の中も物一つ落ちずに済んだのですが、丸一日の断水と丸二日の停電が本当に大変でした。

蛇口を捻ると水が出て、スイッチを押せば電気が点く。

毎日温かいお風呂に入って、明かりのある夜を過ごすことができる。

そんな当たり前のことが、なんとありがたいことか。日常を失って初めて気が付きました。

 

能登の被災された方々は、今もなおライフラインが復旧せず大変なご苦労をされていることと思います。

報道を目にするたび、日常は決して当たり前ではないのだと、かつての経験を思い出し、改めて強く感じます。

被災された方々の安寧を願いますとともに、どなたさまにとりましても2024年がよい一年になりますようお祈り申し上げます。

 

良いお年をお迎えください。

みなさまこんにちは。

まちの司法書士事務所のSです。

 

12月に入っても暖かい日が続き、かと思うと急に冷え込んできたりで体調を崩された方も少なくないと思います。

早いもので今年も残り僅かとなりました。

今年は事務所が移転をしたり弊所的にも、私個人的にも環境の変化の多い一年になったと思います。

 

さて、みなさんご存じの方も多いかと思いますが、来年4月から相続登記の義務化がスタートします。

最近弊所にもこちらについての相談がとても多くなりました。

新聞やニュースの影響で相続登記が義務化になった事は分かったけど、一体何をすればよいのか分からない。といった方も多いかと思います。

弊所では随時初回無料相談を承っておりますので、ぜひお気軽にご連絡を頂ければと思います。

 

小さなお悩みから大きなお悩みまで解決の一助となれるよう、所長の篠原をはじめスタッフ一同業務に励んで参りますので、来年もぜひとも「まちの司法書士事務所」をよろしくお願いいたします。

エンディングノート

みなさま、こんにちは。 まちの司法書士事務所 スタッフNです。

朝晩だいぶ冷えてきましたね。今年は秋が短かい感じがします。

 

今回は私の経験し後悔していることを書きたいと思います。

私は今年、母を亡くしました。

数年前に癌がみつかり手術をしてその後は通院での抗がん剤治療を受けていました。

手術後は体調が悪い日もありましたが普通に生活をしていました。

しかし亡くなる1ヶ月前程から急にバタバタと 体調が悪くなってしまいました。

 

今回はじめて親を亡くし、親亡き後の事を全く考えていなかった事をとても後悔しています。

母親の体調が悪くなってからは 治療ができる病院を探したり、どうしたら体調が回復するのかばかりを調べていて母親がいなくなった場合の事を父親も姉も私も 考えていませんでした。

告別式が終わったころになって私達はエンディングノートの必要性を感じたのです。

私の実家の場合は大きな財産があるわけではないので子供である私達姉妹が幼少期に母が書いていた日記はどこにあるのか?

や母親の形見分けはどうしたら?などといった程度の話なのですが。

それでも残された家族は悩み故人の希望を知りたくなるものです。

ですから財産がある方や親族が多い方はぜひ元気な時にエンディングノートを用意して欲しいなと思いました。

インド滞在記8~ケララ旅行~

こんにちは!スタッフMです。

 

皆さん、ケララという地名を聞いたことがありますか?

日本では全く知られていないこの町ですが、実はヨーロッパでは「一度は訪れたい世界の名所50選」 にも選ばれるなど、とても有名だそうです。

インド最南部のアラビア海に面した町で、運河が数多く築かれた水の都。 インドの桃源郷と呼ばれ、ハネムーンに人気の土地です。

この地ケララで人気なのが、バックウォーターを宿泊できる大きなボートでめぐるクルーズ。

バックウォーターとは、川が海に流入する部分のことです。 私が乗船したのはこちらの二階建ての船です。

ベッドルームは三部屋あり、一階がダイニング、二階がリビングという間取りです。

お客は私たち家族のみです。 乗組員は、船長、コックさん、サーバントの三名。

夕食と朝食を作ってくれて、合間には、パイナップルの生ジュースや手作り揚げバナナなども作ってくれます。

船はのんびりと進み、全く揺れません。 インターネットが入らないため、スマホは見られません。

ただちゃぷちゃぷという水の音とそよ風のみで、おだやかな時間が過ぎていきます。 少しずつ景色が変わっていくので飽きることはありません。

小説を読みながら横になっていると、幸せな気持ちになりました。

私はせっかちかつ怒りっぽい人間ですが、こんな楽しみ方ができるなんて、ひとつの発見でした。

のんびりするということは、のんびりする前は価値のないものに見えても、 いざのんびりしてみると、説明しがたい価値があるものです。

 

途中、小さなボートに乗り換えて細い生活水路を進み、地元の人々の生活を垣間見ることもできました。

なんでも、ケララはインドの中でも豊かな土地らしく、家が豪華でした。 識字率も高いそうですよ。

小さな小屋で、とれたての魚、エビ、カニを購入し、夕食に出してもらいました。

調理は塩、バター、レモンのみでお願いしましたが、新鮮で美味しかったです!

インド料理もでましたが、ほかの地域の食事に比べて辛さがなく、甘くてまろやかな味でした。

夕日が沈み、夜も更けてくると、停泊している他のボートの中の様子が見えました。 皆さん静かにワインや食事を楽しんでいました。

 

翌日は、ムンナルという山の中の町に向かいます。 インドは総じて埃っぽく空気がよくないのですが、ムンナルは違います。

久しぶりに胸いっぱいに空気を吸い込みました!これがどれだけ嬉しいことか!笑

日本の長野県あたりのイメージでしょうか。

周りを囲む山のすべてが茶畑(紅茶)で、そのほとんどがあの有名なインド最大の財閥、タタの持ち物なのだそう。

ここで買ったチャイは、いつもスーパーで買うチャイとは全然違い、雑味のない透き通った味がしました。

スパイス栽培も有名で、カルダモン、胡椒、シナモンなど、フレッシュでよい品質のものばかりでした。 たくさん買い込んでしまいました。

 

空港に向かう途中で、バナナチップスを大量に買い込みました。

インドではバナナチップス(塩味)が日常的に食べられますが、 ケララのバナナチップスは良質なココナッツオイルで揚げることで他とは違うおいしさなのだそう。



正直いって、インド国内観光にはあまり期待していなかったのですが、ケララは本当に素敵な土地でした。 先入観を持つのはよくないですね!

たくさんの日本の方に来てほしいです。

新事務所での営業開始

10/2(月) 新事務所での営業開始に伴い、本当にたくさんのお花を頂きました!

頂いたお花を見ながら、つくづく皆様に支えられてここまでこれたのだと痛感しております。

感謝と共にここに記録させて頂きます。

【新事務所】
243-0406
神奈川県海老名市国分北2-5-10
TEL  046-244-5488
FAX  046-244-5499
※TEL・FAX番号は変わりません。

 

インド滞在記7~モルディブ旅行~

こんにちは!
スタッフMです。

 

今回はモルディブ旅行についてです!
インドの生活は過酷なので、少しでも息抜きするために海外旅行に行くことが多いです。
今回は、インドから近いモルディブのリゾートに行ってきました。

 

羽田から14時間ほどかかるようですが、チェンナイからだと8時間ほどで着き、航空券代もお安いのです。
今回は、チェンナイ→コロンボ(スリランカ)→モルディブというルートで行きました。
乗り継ぎのコロンボの空港では、スリランカのおいしい紅茶や宝石のお店がたくさんあり、目移りしてしまいます。
ただ紅茶は首都マレにあるスーパーのほうが安く買えるという情報もあり、お買い物は我慢しました。

 

空港島についたら、スピードボートに乗り換えて、リゾート島に向かいます。
モルディブは、1島に1つの役割があり、空港のある島には空港しかありません。
リゾートも1島に1つしかないため、空港島から船や飛行機で移動する必要があります。
ほかにも、ゴミ処理の島や、監獄の島もあるようです。

 

船で40分、着いたらそこはもう楽園!
エメラルドグリーンの海、白い砂浜、青い空、コントラストが目にまぶしいです。

ただ、することと言えば、ごはんを食べて、泳いで、ジュースを飲んで・・・の繰り返し。
のんびりするのが好きな人にとっては最高かもしれません!
私はといえば、子供の相手もあり、くつろいだ気持ちにはなれません。
海は怖いし、サンゴは奇妙で、熱帯魚も見飽きました。
さらに、謎の湿疹に見舞われたり、水が合わないのかお腹を微妙に壊したり・・・
私にとってモルディブは少々早すぎたようです笑

 

帰りにマレのスーパーでお買い物をしました。
モルディブの通貨はルフィアと言います。
1ルフィアは9円です。
スリランカの有名な「ディルマ」や「ムレスナ」というブランドの紅茶が、1パック25ルフィアくらいで、とってもお安く買えました。
またモルディブはツナ缶が特産です。
日本が東日本大震災に見舞われた際、救援物資として70万個以上送ってくれたそうです。
そのツナ缶も買ってきました。
ペッパー味、オリーブオイル味、マサラ味など、いろんな味があり、とても美味しかったです。

それほど楽しめなかったものの、やはりビーチの美しさはどこよりも素晴らしいモルディブ。
もし次に行くなら、今度はリゾート島ではなく、ローカル島(地元の方が住んでいる島)のホテルでお手頃価格で過ごしてみたいなと思っています。

インド滞在記6~フルーツで生きてます~

こんにちは!
スタッフMです。

皆さんマンゴーはお好きですか?
インドはただいまマンゴーシーズン真っ只中です。
日本ではお高くて食べられませんでしたが、こちらではお手頃なうえ、種類もいろいろあるので、飽きずに毎日たべられます。
八百屋さんもマンゴーだらけで、店頭にはマンゴーマウンテンとでも呼びたくなるほど山積みです。

よく買うのはこちらの3種類。

 

★アルフォンソ
1番美味しいマンゴーです。小さめですが甘さ、香りが濃密です。お土産に持っていくと、とても喜ばれます。

 

★ Imampassand★
すみません、何て読むのかわかりません。
大きくてアルフォンソよりもお高いです。とても甘くてマンゴープリンを食べているようで、満足感があります。1つ100円くらいです。

 

★ Bangnapalli★
大きくて安いです。味は薄くさっぱりしていて水分たっぷりです。

 

ただマンゴーは食べすぎるとアレルギーになるとかお腹を壊すと聞くので、1日一個にしています。
まだまだフルーツが食べたい!とういときには、こんなものを食べています。

 

★スイカ★
甘くてみずみずしくて美味しいです。日本のスイカと変わりません。写真のスイカで100円くらいです。

 

★ブドウ★
皮ごと食べられる緑のブドウと、皮と種を取り出す紫のブドウがあります。どちらも甘くて美味しく、スナックのように沢山食べてしまいます。

 

★ヌングー★
チェンナイに生えている木から採れる、地元のフルーツです。食感はライチやナタデココに似ていて味が薄く、中の空洞にジュースが詰まっています。私はそれほど美味しいとは思いませんが、なぜか子供たちは大好きです。道端で売られていて、5つで80円くらいです。

 

★ココナッツ★
グリーンココナッツとオレンジココナッツがあり、オレンジのほうが甘くて美味しいです。道端で売られていて、お店の人に端をカットしてもらい、自宅の冷蔵庫で冷やして、ジュースをコップに注いで飲みます。夏バテ(チェンナイはいつも夏ですが)のときに飲むと元気が回復します。私は天然のポカリスエットと呼んでいます。一つ80円くらい。

 

★ココナッツフラワー★
ココナッツが熟すと中身のジュースがこのような白い球体に変わります。これをかじって食べますが、甘くてさくさくしています。一つ80円くらい。

 

★ジャックフルーツ★
巨大な緑色のフルーツで、中に写真のような黄色の果肉が入っています。味の薄いパイナップルという感じですが、匂いがすごくて我が家では完食できませんでした。

 

いま、チェンナイは真夏の酷暑期で、生きているだけでしんどいですが、フルーツのお陰で何とか生きています!